「サクラプラス(SAKURA PLUS)」は、「もはや、これなしで冬は越せない」と思うほど、はな組が心底惚れ込んだオーガニックのスキンケア商品です。化粧水と美容液があり、これらは化学合成物質を使わず、熊本県南阿蘇のオーガニックハーブと天草産の無農薬栽培の白きくらげ、阿蘇の湧水から作られています。
徹底した原材料へのこだわりは、開発者である加納由美子さんご自身が肌トラブルを抱えていたから。
「幼い頃から、ひどい敏感肌でした。たくさんの化粧品を使いましたが、いつもいろんな肌トラブルを抱えていました」と話す加納さんは、熊本とニューヨークでビューティーサロン「SAKURA NAIL+SPA」を経営するキャリアウーマン。
「アメリカ進出、出産、慣れない生活などのいろいろなストレスで病気をしてからは、より身体にいい、子供も使えるものをという思いがさらに強くなりました。サクラプラスは、4年の歳月をかけて開発したスキンケア商品です。私自身、肌が強く健康になりました。敏感肌の方、何をつけても合わない方にこそ使っていただきたい商品です」(加納さん)
加納さんから、「ハーブ畑が素晴らしいので、ぜひ見に来てください」とのお誘いをいただき、はな組で南阿蘇に行って来ました。雄大な自然が広がる熊本県南阿蘇。幹線道路から随分と奥まった人里離れた地に、有機JAS認定を受けている熊本勝子さんの畑がありました。
サクラプラスに使われているハーブ類は、シロキクラゲ以外、熊本さんが栽培したものです。車を降りると、珍しいオオルリシジミという綺麗な瑠璃色の蝶が舞っていました。
「滅多に見られない蝶なんです。すごい、すごい!!」
これには、何度も畑を訪れている加納さんも大興奮。このような珍しい蝶が生息するような自然が豊かな地に、畑があるのです。
熊本さんは、元看護師。老後のためにと所有していた山林を開墾し、定年退職後にハーブ栽培を始めました。自然農法にこだわり、腐葉土を中心に安全なハーブ作りに徹しています。
「ここは高冷地で害虫が少なく、有機農法に最適です。朝夕の温度差があるので、ハーブの香りと色も強くなります」と熊本さん。
敷地内には井戸があり、そこからは湧水のように水がこんこんと溢れ出ていました。日本では珍しい中硬水。サクラプラスに使われている南阿蘇の湧水も同じ中硬水で、硬度111と化粧水には最適なのだそうです。加納さんは、足繁く南阿蘇に通い、「このハーブとお水ならいいものができる」と確信し、開発を決めました。
加納さんは言います。
「南阿蘇の湧水で育った植物は自分本来の強さだけで育っています。その植物と湧水を使ってできた化粧品は、肌を強く、美しくすると実感しています。健康で美しいお肌を取り戻して、たくさんの女性に幸せになってほしいと思います」
はな組がサクラプラスと出会って1年半になります。これまでいろんなオーガニックのスキンケア商品を使ってきましたが、これほど保湿力の高いスキンケア商品は初めて。しっとり潤うのはもちろんのこと、夜つけて、朝まで吸い付くようなもちもちっとしたお肌をキープしてくれる持続力もすごい。
特に乾燥している冬のこの時期にその良さを実感します。ラベンダーゼラニウムの香りもよく、肌にまとっていてとにかく気持ちがいいのです。サクラプラスを一度ご使用いただくと、その良さをお分かりいただけると思います。ぜひ、お試しいただければと思います。
ご購入はhanagumi web storeから。
【サクラプラスのこだわり】
◆オーガニックハーブ使用
ラベンダー、ローズマリー、ムラサキシキブ、ヨモギ、ドクダミなど、サクラプラスで使用しているハーブは、南阿蘇の人里離れた地で栽培されたオーガニックハーブを使用。
◆保湿力にもっともすぐれた阿蘇の湧水を使用
豊かな自然に恵まれた南阿蘇の湧水はミネラルが豊富で、日本では珍しい中硬水。硬度111。保湿力に優れ、化粧水にもっとも向いている水である。
◆石油系化学合成物質は不使用
防腐剤、フェノキシエタール、アルコール、着色料、香料、鉱物油などの石油系化学合成物質は使用していない。
【サクラプラス スキンチューナーモイスト(化粧水)】
火山のミネラル分の高い湧水と良質なハーブエキスで、乾いた肌を隅々まで深く、長く潤します。
<成分>
水、グリセリン、DPG、ラベンダー水、ローズマリー水、ヨモギ水、ドクダミエキス、ウコン根水、イチジク果実水、ムラサキシキブ果実エキス、キクラゲエキス、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ(ゼラニウム)、花油、ポリグルタミン酸
【サクラプラス セラム(美容液)】
植物由来の貴重なコラーゲンとハーブエキスで、潤いとハリを長持ちさせ若々しい肌を保ちます。
<成分>
水、グリセリン、DPG、ラベンダー水、ローズマリー水、ヨモギ水、ドクダミエキス、ウコン根水、イチジク果実水、ムラサキシキブ果実エキス、オリーブ油、トマト果実エキス、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、オリーブ油脂肪酸セテアリル、ミツロウ、キクラゲエキス、シア脂、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリン、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ(ゼラニウム)、花油、マカデミアナッツ油、ポリグルタミン酸
【特に注目したい原材料】
◆ムラサキシキブ
炎症や酸化による肌ダメージを抑制しながら、肌そのものが持つ力を十分に引き出す、敏感肌の救世主。肌のトーンアップ、潤いを与えるエイジングケア、乾燥を防ぎより美しくキメの細かい肌に整える。
◆シロキクラゲ
楊貴妃も愛用していたというシロキクラゲ。保水力はヒアルロン酸をはるかにしのぐ。国内では中国産が多い中、熊本県天草産の無農薬栽培のシロキクラゲを使用。
◆ゼラニウム
女性ホルモンのバランスを整える。自律神経を整える。
◆ラベンダー
リラックス効果、呼吸を整える、抗アレルギー。
◆ローズマリー
精神の安定、若返り、美肌効果。
◆ヨモギ
デトックス効果、浄血作用。
◆ドクダミ
美白効果、血液をサラサラにする。
◆ウコン
抗酸化作用、抗炎症作用。
◆南阿蘇の湧水
ミネラルが豊富で、日本では珍しい中硬水。硬度111。保湿力に優れ、化粧水にもっとも向いている水である。
0コメント