アフリカ土産7月末から8月初旬にかけてアフリカに行った。私にとってアフリカは30年以上ぶりの大旅行である。相棒のなすかわは、アフリカへは20回以上行ったツワモノだ。頼もしい!今回はプライベート旅行で、すべてのスケジュールはなすかわが組んでくれた。2018.09.24 11:47Interior & GoodsTravel
高梨良子さんのガラスそれは昨年の夏のこと。うだるように暑い金沢への旅の途中に大好きな骨董店に立ち寄った。商品のセレクトがとても素敵なマダムから、「高梨さんのガラスは素敵よ」とご紹介いただき、さっそく小松市の丸八棒茶のギャラリー&ティーサロンに伺った。2018.09.06 06:51Interior & Goods
有田焼デッドストックもう3年前でしょうか。有田400年祭のプロジェクトの仕事で、有田と東京とを半々に暮らしていた友人のNさんからお誘いがありました。「博多さん、器好きですよね? 有田にね、面白い窯元さんがあって、30年〜90年くらい前のデッドストックの器がたくさんあるんです。一度見にきませんか?」もちろん行きますとも! 器は美味しいごはんの次に大好物なんですから。2018.02.20 03:31Interior & Goods
スイーツのための器 eat sweets白くて華奢で、しかも洗練されたデザイン。一目見て、eat sweets の食器に魅了されました。一つずつ違うデザインの小皿、マカロンプレート。2017.12.22 01:28Interior & Goods
小原典子さんの木の大きめのボウル小原典子さんは高知県安芸市在住の木工作家さん。その作風はおおらかかつ繊細。有機的な形がとても素敵なのです。すでに、まろやかな形のヨーグルトカップや非常に口当たりのいいスプーンはご紹介しています。2017.12.14 08:19Interior & Goods
木曽漆器「ちきりや」さん「ちきりや」さんは、長野県木曽・奈良井宿にほど近い「木曽漆器の街 木曽平沢」にあります。ちきりやさんへ行く道筋にある奈良井宿は、昔の街道の面影をそのまま残した趣のある宿場町です。2017.12.10 06:11Interior & Goods
佐渡の金蒔絵の黒漆碗佐渡は、北前船の寄港地として栄えました。そのためか、公家文化、商人文化、武家文化など様々な文化が花開き、その形跡もくっきり残っています。2017.12.03 03:38Interior & Goods
意思のある木のものたち。小原典子さんの木工高知県・安芸市にとても素敵な作品を作っている木工作家がいらっしゃると話を聞いて、夏の暑いさなかにギャラリー&工房にお邪魔した。2017.11.25 01:21Interior & Goods